呼吸器内科

呼吸器内科は専門診療科のため、完全予約制となっております。

呼吸器内科は、完全予約制となっております。

専門診療科をご希望の場合、まずは内科予約外担当の外来にてご対応させていただき、担当医が必要と判断した場合に次回受診の専門診療科のご予約をおとりいたします。

ただし、かかりつけ医や現在診療を受けている医療機関からの紹介状をお持ちの患者様に限り、初回受診時から専門診療科のご予約が可能です。

紹介状をお持ちでご予約をご希望の場合

  • 紹介元の医療機関から当院へご連絡をいただく
  • 患者様(ご家族様)に地域医療連携室の窓口へ直接紹介状をお持ちいただく

上記どちらかでご予約をおとりいたしますので、ご相談ください。

紹介状をお持ちの方の受付の流れ

呼吸器内科とは

空気の通り道には上気道と下気道があります。呼吸器内科とは、下気道と呼ばれる「気管・気管支・肺」に生じる疾患を専門に扱い、薬など内科的に治療する診療科です。

感染による気管支炎や肺炎、悪性腫瘍である肺癌、喫煙の影響が大きい慢性閉塞性肺疾患(COPD)、膠原病などが引き起こす間質性肺炎、気管支喘息などのアレルギー性疾患等、非常に多岐にわたる疾患を対象としています。

これらの疾患が生じると、咳、痰が長く続く、血痰や息切れが生じるなどの症状が出てきますので、その際は医療機関への受診をお願いいたします。

当科の疾患は、命に関わるものが多く早期発見が重要になります。とくに肺癌は症状がなくても、年1回の胸部Ⅹ線検診が奨励されています。

50歳以上で喫煙歴がある方、風邪やアレルギーによる咳が長引く場合など、呼吸器に不安がある方は、一度ご相談ください。

呼吸器内科の対象疾患

  • 気管支炎
  • 気管支喘息
  • 細菌性肺炎
  • ウイルス性肺炎
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
  • 肺癌
  • 間質性肺炎
  • 非結核性抗酸菌症
  • 肺結核
  • 肺真菌症
  • 気胸
  • 胸膜炎
  • 悪性中皮腫 など

気管支鏡検査

気管支鏡とは細い気管支ファイバースコープを気管や気管支に挿入し、気管支や肺の病変を採取する内視鏡検査機器です。気管支の炎症具合や、腫瘍の有無を調べたり、組織や細胞を採取することで精確な診断が可能になります。肺癌や肺結核の可能性がある方、胸部X線、CTだけでは診断がつかない方が検査の対象になります。

麻酔により眠っている状態で検査を行いますので、検査中の苦痛は軽減されます。検査終了後、麻酔の影響でふらつきや吐き気が残ることがあります。当院では日帰りでの検査が可能です。

外来担当医表

夜間・休日診療のご案内

呼吸器内科

呼吸器内科は、完全予約制となっております。

呼吸器内科をご希望の場合、まずは内科予約外担当の外来にてご対応させていただき、担当医が必要と判断した場合に、次回受診の専門診療科のご予約をおとりいたします。

ただし、かかりつけ医や現在診療を受けている医療機関からの紹介状をお持ちの患者様に限り、初回受診時から専門診療科のご予約が可能です。

※緊急処置等により変更・休診となる場合がございますので、予めお電話等でお問い合わせください。

急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。 は女性医師です。

午前

佐藤 孝一

古田 彩歌

呼吸器内科

午後

丹澤 盛

呼吸器内科

佐藤 孝一

午前午後

佐藤 孝一

午前午後

丹澤 盛

呼吸器内科

午前午後
午前午後

古田 彩歌

呼吸器内科

午前午後

佐藤 孝一

午前午後
当院は 二次救急拠点病院 です。 救急患者様は日曜・祝日も24時間受け付けております。

ご来院の際には事前に病院までお電話ください

夜間・休日の救急外来

ご予約・お問い合わせ

045-825-2111(代表)
  • 日、祝、年末年始(12/30~1/3)は予約を行っておりません。
  • 予約時間はあくまでも目安の時間となります。診察状況により予約時間がずれ込む場合もございますのでご了承ください。

外来担当医師

医長
佐藤 孝一 (さとう こういち)

内科、呼吸器内科

専門・得意分野 内科・呼吸器内科
略歴 和歌山県立医科大学(平成26年卒)
資格・所属学会 医学博士
日本内科学会 認定内科医
日本内科学会 総合内科専門医
日本呼吸器学会 呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
その他 地域情報サイト【 RareA レアリア 】
インタビュー動画【呼吸器疾患とその特徴】
ぜんそく1分講座
登壇した公開講座