MIS(Minimally Invasive Surgery)とは、一般的に最小侵襲手術と呼ばれる手術方法を指します。
人工関節手術の領域にも幾つかのMIS(最小侵襲手術)法がありますが、その中でも東戸塚記念病院では皮膚や関節の周辺組織(筋肉、靱帯や腱)に可能な限りメスを入れずに行うMIS法を提供しています。
但し体格、年齢、関節の変形の程度、関節の動きにより行えない場合もあります。
また、MIS法は一番最初の人工股関節手術にのみ行えるもので、いわゆる”再置換術”では残念ながら、現在のところ対応が困難となります。
一般的な人工関節置換術では15~20cm程度の皮膚切開を行い、関節周辺組織にも切開を加えて、充分な視野を確保します。
MIS(最小侵襲手術)法では、8~12cm程度の皮膚切開と、最小限の筋肉や腱などへの切開で手術を行います。筋肉を切る量が少ないので、患者さんの痛みは従来法より少なくなり、回復も従来法より早くなります。
また、皮膚に残る傷跡が小さいという美容的メリットもあります。
股関節では中殿筋という重要な筋肉を一部切離する方法で行いますが、変形の程度が軽く、関節の動きがよい例ではその筋肉をきらない方法(OCMアプローチ)行えます。
MIS(最小侵襲手術)法では極力、筋肉に対する侵襲が少ないため、関節を動かすための筋力を高い状態に維持することができます。
また侵襲・切開を加える量に応じて、痛みの度合いも変化します。従来法で手術を行った場合、数日間は歩行器を用いた室内移動など限られた動きしかできませんが、MIS(最小侵襲手術)法の場合、手術翌日(症状によっては半日後)から本格的なリハビリテーションを開始することができます。
手術後のリハビリテーションをより早く開始できるということは、手術後の安静により筋肉が衰えてしまうことを回避でき、より早く退院することが可能になります。
従来法では入院期間は1ヶ月以上を要する場合もあります。 しかし、現在のMIS(最小侵襲手術)法で手術を行った場合、早ければ10日から2週間で退院することも可能となります。
早期退院が可能であれば、職業をお持ちの方や、長期間の留守ができない方でも、安心して手術が受けられます。但し早期退院には個人差があります。東戸塚記念病院では十分なリハビリを行って退院することをお勧めしています。
人工股関節置換術は骨をさわる手術なので、ある程度の出血を伴います。
ただし、人工膝関節置換術は大腿部に止血のための帯を巻いておくので、多くの出血を伴う手術ではありませんが、術後に出血があります。
輸血を回避するために、手術前数週間の間にご自分の血液を採血してためておく貯血を行い、術後に体に戻します。また、術中に出た血液は吸引をして貯め、もう一度体に戻す輸血も併用します。 これにより輸血はほぼ回避できます。
術後2〜3週間で一本杖歩行が可能になります。退院は個人差がありますが4週以内に退院されています。