副院長、副研修センター長
小倉 祥之 (おぐら よしゆき)
内科、ピロリ菌外来
専門・得意分野 | 内科 |
---|---|
略歴 | 東北大学(平成8年卒) |
資格・所属学会 | 医学博士 日本内科学会 総合内科専門医 日本消化器内視鏡学会 専門医 日本消化器病学会 専門医 日本ヘリコバクター学会 認定医 |
登壇した公開講座 |
平成26年12月より当院にてヘリコバクター・ピロリ(以下ピロリ菌)診療専門外来を開始することとなりました。
ピロリ菌の診療は、菌の検査→除菌療法→除菌判定という流れです。それぞれに複数の手法があり、また保険診療以外にも治療法が存在するため、診療に精通した専門医が対応することが望ましいとされております。
従来、ピロリ菌の保険診療の適応は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍や、早期胃癌内視鏡治療後などの疾患に限定されていました。しかしピロリ菌の除菌治療は、消化管潰瘍疾患の予防だけでなく、発癌リスクの減少効果が明らかであり、平成25年2月に「ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎(いわゆる慢性胃炎)」が保険適応となりました。この保険適応拡大以後、ピロリ菌診療の必要性・重要性は大幅に増多しております。
当院では、ピロリ菌感染を診断できる検査(6種類)がすべて可能であり、保険診療はもちろん、保険外の除菌治療の対応も可能です。
1982年のピロリ菌発見以降、その診療は着実に進歩し、特に日本人に罹患率の高い胃がんは予防できる時代となりました。この恩恵を一人でも多くの方に享受できるように、ピロリ菌診療を進めてまいりたいと思います。
平成26年11月
日本ヘリコバクター学会 H.pylori感染症認定医
副院長 小倉 祥之
現在、予定されている休診はありません。
内科、ピロリ菌外来
専門・得意分野 | 内科 |
---|---|
略歴 | 東北大学(平成8年卒) |
資格・所属学会 | 医学博士 日本内科学会 総合内科専門医 日本消化器内視鏡学会 専門医 日本消化器病学会 専門医 日本ヘリコバクター学会 認定医 |
登壇した公開講座 |
2014年(平成26年)12月開設。予約制での診察となります。
診察日 | 第1・3・5 土曜日 午前 |
---|