
リハビリテーション科 概要
当院リハビリテーション科は地域の一般急性期病院として、入院当日からリハビリテーションをご提供しており、整形外科・脳神経外科・外科・内科(循環器・泌尿器)など幅広い疾患を対象としています。
外来では診療科別に疾患に対応しており、骨折や腰痛、変形性疾患、末梢神経疾患などを中心にリハビリを行っています。
また、痛みの軽減や姿勢の改善、変形の抑制などを目的に患者様それぞれに合わせたインソール療法、ADL獲得に向けたスプリント療法も実施しています。
リハビリテーション科 理念
価値あるリハビリテーションを通じ、職員と関わる全ての人に貢献する
対象疾患
当科では入院・外来共に整形外科疾患、脳神経外科疾患、内科・外科疾患の患者様に対応しています。
整形外科 | 骨折全般、脊柱管狭窄症 など |
脳神経外科 | 脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、外傷性脳挫傷 など |
内科・外科 | 心不全、イレウス、廃用症候群、がん、肺炎 など |

施設基準
- 脳血管疾患リハビリテーション(Ⅰ)
- 運動器疾患リハビリテーション(Ⅰ)
- 呼吸器疾患リハビリテーション(Ⅰ)
- 廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)
- がん患者リハビリテーション
基本方針
- 必要かつ丁寧な急性期リハビリテーションの実践(個の技術とチームとしてのリハビリテーションの実践)
- スタッフが成長できる調和ある職場風土
- 専門職として質の高い技術の提供
- 社会人としての自覚と責任ある行動
部門ごとの基本方針
スタッフ内訳
- 理学療法士 32名
- 作業療法士 5名
- 言語聴覚士 4名
※2024年現在
資格取得
当科では専門の資格以外に以下の認定を持つスタッフが在籍しています。
認定理学療法士(運動器) | 1名 |
3学会合同呼吸療法認定士 | 2名 |
浮腫療法認定士 | 1名 |
入谷式足底板 上級コース修了 | 1名 |
日本不整脈心電学会 2級 | 1名 |
心不全療養指導者 | 1名 |
パラスポーツ指導者 中級 | 2名 |
上智大学グリーフケア研究所認定 臨床傾聴士 | 1名 |
認知症ライフパートナー | 1名 |
障がい者スポーツ指導員中級 | 1名 |
神奈川介護予防・健康作り運動指導員(専門) | 1名 |
福祉住環境コーディネーター(2級) | 4名 |
厚生労働省指定 臨床実習指導者講習修了 | 複数名 |
