
よくある質問
当日の持ち物は何でしょうか
診察券・保険証・お薬手帳・申込書*・問診票・便潜血キットを忘れずにお持ちください。
申込書*・問診票・便潜血キットはご予約後に送付するご案内に同封されています。
※申込書は該当する方のみに送付しています。(当院受診が1年以上空いている方)
ご案内状にお持物についての詳細も記載されておりますのでお読みください。
発熱があるのですが、日程変更できますか
次の症状がある方は、日程変更をお願いする場合がございますので、まずはご連絡ください。
- 37.5℃以上の発熱
- 吐き気・嘔吐・下痢症状がある
- 発疹がある(麻疹・風疹・水疱瘡等)
- 感染症の疑いがある(インフルエンザ・新型コロナウィルス・流行性結膜炎・感染性胃腸炎など)
人間ドック受付 045-825-2111
電話受付時間
平日 9:00-12:00/14:00-16:00
土曜 9:00-12:00
ご予約を取り直す場合は、実施予定日から2週間後からとなりますのでご了承ください。
便潜血検査はいつ採取したらよいですか
便潜血検査は2日分の採取となります。
採取後3日過ぎてしまうと正確な結果が出なくなってしまうのでご注意ください。
万が一検査ができない場合は、再度採取ご提出していただく場合がございます。
予約後の案内状はいつ届きますか
ご予約から基本5日以内にご案内状を発送いたします。
ご予約後10日以上経過してもお手元に届かない場合は、お手数ですが当院までご連絡ください。
人間ドックは保険適用外ですか
人間ドックは病気の治療が目的ではなく、将来かかりやすい病気などを予防するために任意で実施するものですので、公的医療保険(健康保険)の適用対象外となります。
ただし人間ドックを受診した結果、再検査のために受診する場合は保険が適用されます。
加入している健康保健組合や企業の補助は利用できますか
人間ドックは自由診療(保険適用外)のため全額自己負担になり、個人でのお申込みとなります。WEB予約の際に、『契約健康保健組合/企業の補助を利用する方』の項目があってもそちらはご利用いただけませんので何卒ご了承ください。
前日の食事制限はありますか
*プランによって内容が変わりますので、予約後に送付するご案内状を必ずお読みください*
- 採血がある方は、結果に影響が出ることがありますので、 採血前10時間は食事をしないようにご注意ください。
例:朝8時検査の場合…前日22時以降は食事を控える - 胃バリウム・胃カメラを受ける方は、前日21時以降はお食事をとらないでください。
前日の夕食は脂っこいもの、刺激の強いもの、アルコールはお避け下さい。
当日の食事制限はありますか
*プランによって内容が変わりますので、予約後に送付するご案内状を必ずお読みください*
- 採血がある方は、 採血前10時間は食事をしないようにご注意ください。
午前中に予約の方は、当日朝のお食事はとらないでください。万が一お食事をとってしまった場合は、検査をする前に必ずスタッフにお伝えください。 - お水、お茶は検査前に多少飲んでも差支えありません。
胃カメラを受ける方
- 胃カメラを受ける方は、検査1時間前に当院にてコップ1杯のお水をのんでいただきます。
- 胃カメラ終了後1時間は飲食ができません。検査後は柔らかく消化の良いものを食べてください。
薬は服用しても大丈夫ですか
- 医師から毎日飲むように指示されているお薬は、朝起きてすぐに少量の水で通常通り服用してください。
- ご自身で判断できない場合は、主治医に確認していただきますようお願いいたします。
胃カメラを受ける方
当日の朝は、糖尿病のお薬の内服と、インシュリン注射はできませんのでご注意ください。
検査時間に遅れてしまった場合どうなりますか
プランによりますが、ご連絡なく検査開始時間から15分を経過した場合は、キャンセル扱いとなることがございます。
お時間に余裕をもってご来院ください。
ご予約を取り直す場合は、実施予定日から2週間後からとなりますのでご了承ください。
実施日を変更(またはキャンセル)したい
WEB予約からお申込みされた方はマイページから日程を変更できます。
お電話でお申込みされた方は、受付時間内にご連絡ください。
人間ドック受付 045-825-2111
電話受付時間
平日 9:00-12:00/14:00-16:00
土曜 9:00-12:00
ご予約を取り直す場合は、実施予定日から2週間後からとなりますのでご了承ください。
腫瘍マーカーは何項目まで受けられますか
腫瘍マーカー検査は1項目につき、+2,200円(税込)でオプションとして追加できます。
シンプルプランでは腫瘍マーカー3項目(選択制)がセットで含まれています。
項目は、以下の7項目の中から、ご選択ください。男性は最大4つまで(*印の項目)、女性は最大6つまで追加できます。
- CA15-3(乳がん・子宮がん)
- SCC抗原(子宮頸がん・肺がん)
- CA125(卵巣がん・子宮がん)
- CA19-9(すい臓がん・胆道がん)*
- AFP(肝細胞がん)*
- CEA(消化器系・肺がん)*
- PSA(前立腺がん)*
検査結果はいつごろ分かりますか
全ての検査終了後、3週間を目安に結果報告書をお送りいたします。
二次検査は、当院でも対応しております。
また、必要に応じて専門の医療機関へご紹介させていただきます。
胃カメラ検査で鎮静剤は使用しますか
当院の胃カメラのプランには、鎮静剤は含まれておりません。
鎮静剤をご希望の方は、ご予約時にお申し付けください。
鎮静剤を使用する場合は、検査当日お車での来院はできませんのでご注意ください。
オプションの眼底・眼圧検査はどこでやりますか
オプションの眼底・眼圧検査は、当院提携の近隣の眼科での検査になります。(送迎あり)
眼科での検査日が、当院での検査と別の日になることもございますのでご了承ください。
婦人科健診も受診できますか
大変申し訳ございませんが、当院では乳がん・子宮がんなどの婦人科健診はお取り扱いがございません。何卒ご了承ください。
ペアドックはそれぞれ違う日程でも受けられますか
ペアドックはそれぞれのご予定に合わせて違う日程で実施いただけます。ご夫婦、親子、お友達、カップルなど組み合わせに指定はございません。
但し、ご予約時は必ず2名様一緒にお申込みが必要になります。1名キャンセルになった場合は、割引料金が適用されませんのでご了承ください。
生理が来てしまったのですが、受けられますか
生理中でも人間ドックを受けることはできます。
但し、便潜血検査と尿検査については結果に影響が出ますので、別の日に再提出していただく可能性もございます。
生理中の場合は、受付時にスタッフに必ずお申し付けください。
また、予定日を変更することもできますのでお電話にてご相談ください。
妊娠中に人間ドックは受けられますか
胃バリウム検査や胸部レントゲンなど、妊娠中だとできない検査もございます。
妊婦健診にて必要な血液検査が実施されているので、まずはかかりつけの主治医にご確認ください。